『高次の存在と無限を志す一考察』ブログ記事まとめ、考察本
説明
高次の存在とうっかり繋がってしまった人間が脳内会話で世界について教わりつつ、目に見えない世界の摂理を考察してる同人誌、第三弾。今回はラフマドさん特集です。 程よくコメディを挟みながら進みます。ブログやnoteで書いたものの加筆、修正、挿絵や図解を足したバージョンです。より分かりやすくなってるはず。
ラフマドさんとは?
宇宙貿易商ラフマド商会の担当者(エネルギー体なので、例によって肉体はない存在です)。『必要なものに、必要な分だけ、過不足なく、絶対に存在する』という理念を掲げる存在です。
本書では、その理念に基づいた商売やビジネスに関する見解を考察、実践しています。 続きものだけど、この一冊からでも読めます。
目次
本書について
登場人物紹介
【無限の定理】って なんぞや?
同人誌を作りながら 風の時代の商売を考える
商いの目的を見定めよ
利己と利他の両立
風の時代のビジネスと 人の価値基準の変化
次の時代、 ものを買うときの 価値基準
常に未来へ種をまけ
次への施策を打つ
イベント出展を経て
当日(人間目線)
当日の舞台裏(高次目線)高次のものの支援を受けて 仕事をすること
「ところで、 目標の100部 売れたんですか?」
【無限の定理】を前提に、 販売計画を練る
高次のものへプレゼンする
買いたい気持ちと 言葉の魔力
需要の錯覚、 供給の過剰欲求
怪しい宣伝を 作ってみよう
真っ当な商売を考える
『真っ当な商売』を定義しよう
ラフマドさん、 定期的にやってくる
おトクに徳ポでポイ活!
信仰ポイント経済圏
「ありがとう」が 可視化された世界
あとがき
こんな人におすすめ!
・個人事業や複業をしている(これから始めようと思っている)
・営業やサービス業などお客さんと直に関わる仕事をしている
・商品企画やマーケティングなど、商品づくりに携わっている
・既存のマーケティングの手法があんまり好きじゃない
・ビジネス書や自己啓発本が好き
・ものづくりをして売りたい
・純粋に高次とかエネルギーの等価交換の話が好き
こんな高次のもの、守護霊におすすめ!
・「価値」についての情報がほしい
・商売に対するイメージを更新したい
・現実と概念、具体と抽象の往復練習をしたい
・メッセージを送りたいけど日本語が苦手
・じわじわ「ん?この概念どこかで知ってるぞ?」って思わせたい
・人生の伏線になるものを探してる
【概要】
新書サイズ/324p